シャトーマルゴーの会
2004年10月16日今日は久しぶりに、ワイン会へ行った。
シャトーマルゴーの84(でしたっけ?)
すっごく楽しみにしていった。
マルゴーというと、やっぱり「失楽園」を思い出すなー。
死ぬ前に二人が飲むワイン。なんだか、私が失楽園を見たときは
20歳ぐらいで、あの作品を見て「はぁ〜。。。大人〜〜。私には無縁だわぁ・・。」なんて思ってたけど、年齢的に近づいている私。
もっちろんフリンなんてしませんけどね(笑)
マルゴー自体、数年前に96年と、去年のクリスマスに買った98年の
セカンド(パヴィヨン・ルージュ・ド・シャトーマルゴー)を
いただいたことがあるけれど、グランクリュのワインを頂くのは
初めてだったので、すっごくわくわくでした^^
感想。
はじめは堅くて、香りも開いてなかったけど
だんだん樽の香りが広がってきました。
味わいは、カベルネ100パーセントらしく、
なんだかカベルネらしさはあったけど、深みが足りないというか
あれー?って感じもありました。
でも余韻はとっても素敵だったです♪
いい経験をさせていただきました♪♪
シャトーマルゴーの84(でしたっけ?)
すっごく楽しみにしていった。
マルゴーというと、やっぱり「失楽園」を思い出すなー。
死ぬ前に二人が飲むワイン。なんだか、私が失楽園を見たときは
20歳ぐらいで、あの作品を見て「はぁ〜。。。大人〜〜。私には無縁だわぁ・・。」なんて思ってたけど、年齢的に近づいている私。
もっちろんフリンなんてしませんけどね(笑)
マルゴー自体、数年前に96年と、去年のクリスマスに買った98年の
セカンド(パヴィヨン・ルージュ・ド・シャトーマルゴー)を
いただいたことがあるけれど、グランクリュのワインを頂くのは
初めてだったので、すっごくわくわくでした^^
感想。
はじめは堅くて、香りも開いてなかったけど
だんだん樽の香りが広がってきました。
味わいは、カベルネ100パーセントらしく、
なんだかカベルネらしさはあったけど、深みが足りないというか
あれー?って感じもありました。
でも余韻はとっても素敵だったです♪
いい経験をさせていただきました♪♪
コメント