私の大学院時代
2004年12月9日私は大学を4年行った後にそのまま同じ大学の大学院へ進んだ。
理由はあと2年遊べるーと思ったから・・・・なわけないでしょ(笑)
それもちょっとはあったけど、卒論で取り上げた研究の魅力にすっかり取りつかれてしまったからだ。
研究内容は、「中国清代におけるキリスト教」で
康熙帝時代と乾隆帝時代のキリスト教の広がりなどを研究するものだった。キリスト教と言っても宗派がたくさんあって、日本とのかかわりなどもあって奥が深いのだ。
ホントはまだまだ研究を続けたい気持ちもあったりして・・・(笑)
さてさて。
大学院時代のゼミの話をしよう。
ゼミには私と同じで大学からそのまま残った男の子が2人と、他の大学から来た男の子が1人、現場の学校から内地留学で入ってきた人が2人、そして中国からの留学生が3人と韓国からの留学生が1人。私を含めると10人の大学院生がいた。
その中でも女性は私だけで、逆ハーレム状態だった。。。というか男子校にいる感じだった。
私もその中で、女性としては扱われていなかったからだ。
(そのほうが気が楽でよかった♪)
夜遅くまで、みんなそれぞれの研究をして、夜8時になったら
夕飯としてカップラーメンを作っては食べ、
ちょっと余裕のあるときは、チャイなどを作って雑談に花をさかせる。
今思えば、なんて時間のゆったりしたいい時を過ごしたのだろうと
なつかしく思える。
中国や韓国の友達の家に遊びに行って、ギョウザを作ってもらったり、
チゲをごちそうしてもらったり、それぞれの国の文化や言葉を教えてもらったり、普段はできない交流もできた。
特に大学から一緒だった2人とは、ホントに仲良しで
ヒマさえあればバカ話をして、大笑いしていた。
sの関に住み、sの関を心から愛している演歌系なYと
(いつも教材研究はアジとサバの一本釣りのものだったな・・・笑)
奥田たみおに似てて(本人もかなりたみお好きだった)かなりお笑い系のK。
それぞれとっても魅力がある男性たちだったけど、
恋愛感情がわかなかったのは、きっと男子校生活のせいだと思うわ(笑)
今は、それぞれとっても素敵な人と結婚してて幸せそう(うらやましいことです・・・^^;)
また3人での〜んびり話をすることができたらいいなぁ。
新年会、誰か企画してくれないかなぁ。。(他力本願)
理由はあと2年遊べるーと思ったから・・・・なわけないでしょ(笑)
それもちょっとはあったけど、卒論で取り上げた研究の魅力にすっかり取りつかれてしまったからだ。
研究内容は、「中国清代におけるキリスト教」で
康熙帝時代と乾隆帝時代のキリスト教の広がりなどを研究するものだった。キリスト教と言っても宗派がたくさんあって、日本とのかかわりなどもあって奥が深いのだ。
ホントはまだまだ研究を続けたい気持ちもあったりして・・・(笑)
さてさて。
大学院時代のゼミの話をしよう。
ゼミには私と同じで大学からそのまま残った男の子が2人と、他の大学から来た男の子が1人、現場の学校から内地留学で入ってきた人が2人、そして中国からの留学生が3人と韓国からの留学生が1人。私を含めると10人の大学院生がいた。
その中でも女性は私だけで、逆ハーレム状態だった。。。というか男子校にいる感じだった。
私もその中で、女性としては扱われていなかったからだ。
(そのほうが気が楽でよかった♪)
夜遅くまで、みんなそれぞれの研究をして、夜8時になったら
夕飯としてカップラーメンを作っては食べ、
ちょっと余裕のあるときは、チャイなどを作って雑談に花をさかせる。
今思えば、なんて時間のゆったりしたいい時を過ごしたのだろうと
なつかしく思える。
中国や韓国の友達の家に遊びに行って、ギョウザを作ってもらったり、
チゲをごちそうしてもらったり、それぞれの国の文化や言葉を教えてもらったり、普段はできない交流もできた。
特に大学から一緒だった2人とは、ホントに仲良しで
ヒマさえあればバカ話をして、大笑いしていた。
sの関に住み、sの関を心から愛している演歌系なYと
(いつも教材研究はアジとサバの一本釣りのものだったな・・・笑)
奥田たみおに似てて(本人もかなりたみお好きだった)かなりお笑い系のK。
それぞれとっても魅力がある男性たちだったけど、
恋愛感情がわかなかったのは、きっと男子校生活のせいだと思うわ(笑)
今は、それぞれとっても素敵な人と結婚してて幸せそう(うらやましいことです・・・^^;)
また3人での〜んびり話をすることができたらいいなぁ。
新年会、誰か企画してくれないかなぁ。。(他力本願)
コメント