2学期が始まって2日目。
今日から早速6時間授業だった。
朝から地区児童会。
1,2時間目は学活で、席替えとか係決めとか
クラスのめあて決めとかしていたらあっという間に中休みになった。中休みは児童会のメンバーを集めて運動会のスローガンについて話をして、3時間目は算数のレディネステスト、4時間目は走力測定。

給食時間。
給食当番の子がおにぎりを落としてしまったので
「しょうがないけん、先生のあげる」って一つあげたら
「あ。そっかー。先生ダイエット中やもんなー。
みんなー、先生ダイエット中なんだって〜」
なんてみんなに言ってまわる。。。(−−;)
こんなやつにおにぎりやるんじゃなかったわ・・・
おかず当番の子はスープをお皿いっぱいいっぱいについで
持ってくるし、表面張力してるやん。
「食べてしまわんと、教育委員会に訴えるけん」とか
いいやがる・・・・このやろー(怒)
訴えれるもんなら訴えてみろー!
おいしい給食ならいいけどさっ・・・・・・・・・・・・・
(こっそり他の子に減らしてもらったけど)

お昼休みは、鼓笛の練習をみにいったり、教室で
夏休みの宿題見たりしたら、あっというまに時間がたって・・
5時間目は体育館で鼓笛。
クラスの主指揮をする女の子が、プレッシャーを感じてて
不安そうだったので、ついててあげたり
男子ばかりのアコーディオン軍団(うちのクラスばかり)は全く弾けないで
「タスケテー」のまなざしを送ってくるから
そっちに行ったりと・・・・ああ。。。。
当日までにできあがるのだろうか・・・・超不安ですっ(泣)
月曜日からは、ホントに猛特訓じゃないと・・・アコーディオン全然弾けないやん。応援団もあるし、児童会の大会旗作りもあるし・・・体が2つか3つ欲しいです。

6時間目。委員会活動。
運営委員会で、火曜日の代表委員会に提案することを決めた。
スローガンは結局「飛翔」となった。
低学年とか意味が分からんから、これが通るかどうか・・・・・。うーん。不安ばかりやー(泣)
でも、児童会のみんなが真剣に考えたけん、これを通してあげたいような気もするなあ。。

みんなを帰しても結局夏休みの宿題を見たり、走力測定から紅白をわけたり、いろいろしてたらあっという間に7時。
へろへろで帰りました。

来週はもっとハード・・・きゃ〜〜〜〜っこわいわ!
でもリゲイン飲んで頑張るぞ〜〜〜〜

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

この日記について

日記内を検索