送る会
2006年3月2日今日は6年生を送る会があった。
その中で各学年の出し物や、鼓笛の引き継ぎ式などがある。
鼓笛の引き継ぎは6年生にとっては最後の演奏ともあって
ものすごく堂々としていて立派で
涙が出てきそうになった。
子どもたちに見られるのは嫌だから
デジカメで写真を撮るふりをしてごまかした。
けど
去年一緒に学年部を組んだY先生と、鼓笛担当のN先生は
号泣していて
あとで子どもたちから「泣きよったやろ〜」とからかわれていた(笑)
先生の出し物は
私が金髪のかつらかぶって、赤のチェックのミニスカートはいて
ルーズソックスはいて踊ったんだけど
先生方からは
「こんな人おるって感じ」というふうに言われて
子どもたちからは
「うわー、なんで金髪なん?」「明日からもその格好で来て」と
涙を流しながら大笑いされた。
結構恥ずかしくてたまらんかと思ってたけど
いちばん前の真ん中で踊るのは快感やった(笑)
おもしろかった〜〜〜〜
6年生も思い出できたかなぁ^^
その中で各学年の出し物や、鼓笛の引き継ぎ式などがある。
鼓笛の引き継ぎは6年生にとっては最後の演奏ともあって
ものすごく堂々としていて立派で
涙が出てきそうになった。
子どもたちに見られるのは嫌だから
デジカメで写真を撮るふりをしてごまかした。
けど
去年一緒に学年部を組んだY先生と、鼓笛担当のN先生は
号泣していて
あとで子どもたちから「泣きよったやろ〜」とからかわれていた(笑)
先生の出し物は
私が金髪のかつらかぶって、赤のチェックのミニスカートはいて
ルーズソックスはいて踊ったんだけど
先生方からは
「こんな人おるって感じ」というふうに言われて
子どもたちからは
「うわー、なんで金髪なん?」「明日からもその格好で来て」と
涙を流しながら大笑いされた。
結構恥ずかしくてたまらんかと思ってたけど
いちばん前の真ん中で踊るのは快感やった(笑)
おもしろかった〜〜〜〜
6年生も思い出できたかなぁ^^
コメント